2024.1.x から 2024.2.x への移行¶
2024.2.0 にて AudioOutputHelper の利用方法が変更されました。
ハンズフリー機能を利用している場合は、以下の手順で移行してください。
修正内容¶
Sora.AudioOutputHelperはSora.IAudioOutputHelperに変更されました。Sora.IAudioOutputHelperはSora.AudioOutputHelperFactory.Createメソッドを使用して生成されます。このメソッドはスピーカーの変更を検知するための Action 型の引数を取ります。
移行方法¶
Sora.AudioOutputHelper の生成ロジックの変更を行います。
Sora.AudioOutputHelperをIAudioOutputHelperに変更します。Sora.IAudioOutputHelperのインスタンスを生成する箇所を、AudioOutputHelperFactory.Createを利用するよう変更します。
以下のサンプルコードを元に対応を行ってください。
移行前 (2024.1.0)¶
// AudioOutputHelper のインスタンスを取得する
Sora.AudioOutputHelper audioOutputHelper;
void Start()
{
// アプリケーションの初期処理で AudioOutputHelper のインスタンスを生成する
// 引数には Action を設定する。一例としてここではログ出力を行う
audioOutputHelper = new Sora.AudioOutputHelper(() => { Debug.Log("OnChangeRoute"); });
}
移行後 (2024.2.0)¶
// IAudioOutputHelper のインスタンスを取得する
// インスタンス名を IAudioOutputHelper に変更する
Sora.IAudioOutputHelper audioOutputHelper;
void Start()
{
// アプリケーションの初期処理で IAudioOutputHelper のインスタンスを生成する
// 引数には Action を設定する。一例としてここではログ出力を行う
// Sora.AudioOutputHelperFactory.Create を使用してインスタンスを生成する
audioOutputHelper = Sora.AudioOutputHelperFactory.Create(() => { Debug.Log("OnChangeRoute"); });
}